スポーツ障害

このようなお悩みはありませんか?
野球をするイラスト
  1. 捻挫がクセになってしまった
  2. 同じ箇所を痛めることが多くなった
  3. 大会前にスポーツ障害を治したい
  4. 運動のパフォーマンスを向上させたい
  5. 一方の足をかばって競技していたら逆の足も痛くなってきた

プロのアスリートも通う なかしま鍼灸整骨院です

現役アスリートもスポーツ障害に悩んでいます

スポーツによる障害には、捻挫、脱臼、骨折、打撲、肉離れなどがあります。また、野球、サッカー、バスケットボール、陸上、水泳、卓球、テニスなど、それぞれのスポーツで起こる特有の症状もあります。

現役アスリートも通う当院でもスポーツ障害の悩みを抱えた方が多くいらっしゃいます。

ケガをしたまま、だましだまし競技をしている人もいらっしゃいますが、競技人生や後遺症を考えると、早急に治療をした方が良いのが現実です。

無理な負荷を体にかけることによって、元々健康だったところにも痛みが発生するため、快方に向かわず症状が悪化することもあります。

スポーツ特有の症状

「テニス肘」、「ゴルフ肘」などを耳にされたことがあると思いますが、スポーツ特有の症状が出る方もいらっしゃいます。利き腕を使うテニスやゴルフなどは、スイング時に左右どちらかに体が偏るため、故障が多くなることもあります。

当院の院長自身が学生時代からバスケットボールの競技者で、スポーツ障害に悩まされてきました。その自身の経験から少しでも痛みがなくなり、息の長い競技人生を送って欲しいという思いもあり、競技者目線での治療を心掛けています。

野球肘(ベースボール肘・リトルリーガー肘)

野球の写真

野球ボールを繰り返し投げることによって肘に生じる痛みのことを指します。投球の際に膝に痛みが発生し、投球自体が困難になります。一番多く見られる症状が内側型野球肘です。膝の内側の骨についている筋肉や腱が炎症を起こしており、悪化すれば剥離骨折になる場合もあります。

テニス肘

テニスの写真

テニス肘という名前は通称で正しくは上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)と言います。テニス肘の印象が強いのでテニスの競技者のみが発症する症状のように聞こえますが、手を使う作業をする方やパソコンで仕事をする方にも見られる症状です。バックハンドテニス肘とも言われており、膝関節の外側に負荷がかかる状態になり痛みを発症します。例えばドアノブを回したりすることだけでも痛みが出る方もいらっしゃいます。肘の外側にある、骨の隆起部分についている筋肉のオーバーユース(使い過ぎ)による炎症です。

オスグッド病

サッカーの写真

オスグッド・シュラッター病と呼ばれる膝の障害です。サッカーやバスケットボール等の様々なスポーツで屈伸やジャンプで膝の曲げ伸ばしが炎症が生じている状態です。10~15歳の発育期に起こりやすく、運動時に強く症状が現れます。ジャンプやランニングなどを繰り返すことによって、脛骨に付着している膝蓋腱が剥離することで痛みが発症します。

シンスプリント

脛骨疲労性骨膜炎と呼ばれるシンスプリントの症状はジャンプやランニングの動作が多い競技者によく起こります。※脛骨(けいこつ)は膝から足首までの「骨=スネの骨」のことを指します。脛骨を覆っている骨膜に炎症が起こり、脛(すね)の内側が痛くなる症状です。脛骨過労性骨膜炎と言われ、陸上トラック競技、マラソン、バレーボール、バスケットボールなどジャンプを繰り返す運動で起こりやすいです。痛みを我慢し、治療しないで放置していると「疲労骨折」になることもあるのがシンスプリントです。

ゴルフ肘

その名の通り、ゴルフプレイ時に起こる肘の痛みのことを指します。ゴルフクラブをスイングする時に痛むのですが、ひどい場合は日常生活でも痛みが起こる場合があります。最初はさほど気にしていなくても、そのうちゴルフクラブを握るだけでも痛みが出るなど、重症化するケースもあります。さらにゴルフ肘の痛みをカバーするようにスイングを続けることで腰痛を発症したりと、ゴルフのプレイ自体が難しくなることも考えられます。テニス肘同様、上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)の一種です。

ジャンパー肘(ジャンパーニー)

ジャンプ動作を多用するスポーツ競技者に発生するスポーツ障害で、膝蓋靭帯炎および大腿四頭筋腱付着部炎を指します。激しいスタート・ストップを繰り返すスポーツでよく起こり、膝蓋骨(膝のお皿)が痛くなります。バスケットボール、バレーボール、サッカー、体操競技者によく見られます。ジャンプ時に膝を伸ばすために靭帯・腱・筋肉を使いすぎることによって痛みが発生すると考えられています。ジャンプ時の痛みから、ジャンパー膝(ジャンパーニー)と呼ばれています。

アキレス腱炎

アキレス腱はパラテノンという薄い膜で覆われていますが、オーバーユース(使いすぎ)により、アキレス腱が部分的に断裂したり、キズが付いた状態になりが、腱の変性が認められます。健康志向の高まりからマラソンを始める市民ランナーも増えており、スポーツ障害の中でもよく見られる症状の一つです。


スポーツをしているお子様の保護者の皆様へ

大好きで始めたスポーツなのに、お子様が「足首が痛い」、「膝に違和感がある」等の話しをしていませんか?成長痛とも考えられますが、スポーツ障害の場合は今後の競技人生にも大きな影響を与えるため早めにご相談ください。当院の院長自身が競技者だった経験から適切な治療、指導を行います。

スポーツ障害の予防・コンディショニングについて

スポーツ障害を起こさないためには予防が重要だと考えます。競技前のストレッチ運動、筋力アップのための筋トレ、本番に向けてのコンディショニング等、チーム単位での指導等も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

お客様の声

  • 「また行きたいと思うぐらい、良かったです」 佐賀市

    「また行きたいと思うぐらい、良かったです」

    手と足を怪我して、良くなるのか不安でしたが、先生方が親切で話しやすく、また行きたいと思うぐらい、良かったです。

    施術を受けた後は、痛みが無くなり、体が軽くなりました。

    他の所へは行ってませんが、友達になかしま鍼灸整骨院が良いよと聞き、来ました。
    スタッフの方の説明も分かりやすく、とても大人にも子供にも分かりやすい説明でした。

    また、怪我した時は、宜しくお願いします。
    先生もスタッフさんも体に気をつけて頑張って下さい。

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 足のケガがよくなりました

    部活で痛めた足の影響で腰まで痛くなり走れなくなっていましたが、中島先生の足の治療で足の痛みが良くなり腰も楽になりました。

    今ではきつい練習をしても痛みがないので本当に嬉しいです。

    蒲原 たける

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。